1962年12月
1963年1月
1965年6月
メッキ製品の地金とメッキ加工について 早稲田大学鋳物研究所 上田 重朋
1965年7月 (工業用プラスチックメッキ研究会)
合成樹脂材料の特性とその成型について 野口研 伊藤 久雄
1965年8月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
電導性プラスチックについて 武蔵工業大学 呂 戊辰
1965年10月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会) 見学会:㈱松田製作所
1966年2月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
化学銅メッキの理論と実際 関東学院大学 斎藤 囲
カネエースを素材としたメッキ製品の原価計算の基礎 鐘ヶ淵化学㈱ 藤井 全
1966年3月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
プラスチック上のメッキシンポジウム 日本鍍金工芸研究所 安部 東代吉
関東学院事業部 斎藤 囲
武蔵工業大学 呂 戊辰
1966年4月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
プラスチックの構造と力学的性質 東京大学宇宙航研 神戸 博太郎
エンソンの無電解銅メッキ・最近のアメリカのプラスチックメッキ ㈱ジャパンメタルフィニッシングカンパニー 藤田 茂
1966年5月 (メッキ技術研究会)
ダイヤモンド社のエコノクロムメッキの実際について 日本鍍金工芸研究所 安部 東代吉
㈱ジャパンメタルフィニッシングカンパニー 藤田 茂
1966年7月
トリニッケルについて 荏原インフィルコ 木暮 秀夫
トリニッケルを使用して 鈴木自動車工業 犬塚 幸男
1966年7月 (メッキ材料研究会)
ニッケルメッキ光沢剤について ㈱
新家工業 千川 昌一
奥野製薬工業㈱ 前川 裕
前田化学工業 伊藤 禎一
村田化学 吉沢 良
米田電鍍薬品工業 武田 泰
1966年8月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
ABS樹脂のメッキにおける問題点(樹脂から見た) 宇部サイコン 伊藤 僖候
1966年9月 (メッキ材料研究会) アルミニウム部会アルミニウム表面処理研究会と合同 -アルミニウム上のメッキについて
アルミニウム合金の表面処理 東京大学宇宙航研 麻田 宏
アルミニウムとその合金のメッキ 武蔵工業大学 呂 戊辰
各社説明
ディップソールAL41、AL2740、250 東栄化学 青江 徹博
ボンダルプロセス 東京ボンダル 石崎 登
アルモン、アルモンD ㈱ジャパンメタルフィニッシングカンパニー 野本 康夫
スーパージンケートプロセス 日本化学機材 相原 喬二郎
アルジンニッケル 興立化工 中原 達郎
無電解ニッケルメッキ 日本カニゼン 氷上 克之
アルマイトシーラー 日本化学産業 板花 正
1966年9月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
プラスチック上のメッキ皮膜の密着性試験法 武蔵工業大学 呂 戊辰
1966年10月 (メッキ材料研究会) -貴金属メッキについて
貴金属メッキの考え方 村上技術事務所 村上 透
貴金属メッキの現状と進歩 日本電鍍工業 山本 壮兵衛
製品説明 日進化成 加藤 隆平
日本エレクトロプレイティングエンジニヤース 南条 佑吉
1966年11月 (メッキ材料研究会) -青化物を使わない亜鉛メッキについて
無青化亜鉛メッキの現状と将来 武蔵工業大学 呂 戊辰
無青化亜鉛メッキの現場使用の実際 川合理化学工業所 久島 久仁雄
無青化亜鉛メッキ“ディップソールNZ3”について -青化浴と無青化浴の比較(原価計算と設備およびメッキ製品について)
東栄化学 柳田 和夫
1967年5月 (メッキ技術研究会)
無電解メッキの濾過について 日本化学機材 相原 喬二郎
新しい濾過材料について 日本フィルター㈱ 橋本 康彦
濾過機構と濾材について 日本AMF 海崎 瑛蔵
新しいメッキ液濾過の考え方 ㈱三進製作所 桐沢 忠
1966年6月 (メッキ技術研究会) -メッキ皮膜状態の測定と検査(第1回)
電磁微厚計、高周波厚み計について ケット科学研究所 北原 久市
金属顕微鏡、小型撮影機、TO式干渉計について オリンパス光学工業 戸田 治男
電解式膜厚計とその応用 中央製作所 苅谷 進
1967年7月 (メッキ技術研究会) ―合金メッキ
合金メッキについて 青谷技術事務所 青谷 薫
真チュウメッキについて 日本化学産業 井上 学
貴金属およびその他の合金メッキについて 日本鍍金工芸研究所 安部 東代吉
1967年9月 (メッキ技術研究会) -防眩ニッケルメッキ・国産ニッケルメッキ光沢剤の特徴と効果
防眩ニッケルメッキについて 荏原インフィルコ 木暮 秀夫
光沢剤アサヒライトN11、N12について ㈱
光沢剤について 奥野製薬工業㈱ 三井 年家
ムラタの各種光沢剤の特徴について 村田化学 高橋 伸禎
光沢メッキについて 米田電鍍薬品工業 武田 泰
1967年9月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
歯車の工作における創意工夫 -プラスチック歯車に至るまで 職訓大 成瀬 政男
1967年10月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
ニッケル合金、コバルト合金液による化学めっきについて 姫路工業大学 石橋 知
1967年10月 (メッキ技術研究会) -最近のバレル研磨について
最近のバレル研磨 東京大学 松永 忠久
最近のバレル研磨の実際 敷島チップトン研磨石 小林 久峰
1967年11月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
ポリプロピレン樹脂の性質とメッキの密着機構 三菱油化 中村 信雄
ポリプロピレン樹脂へのメッキ法 日本化学機材 船田 清孝
1967年12月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
ABSのメッキに関する電子顕微鏡的観察 東洋レーヨン中央研 加藤 嵩一
1968年4月 (メッキ技術研究会) 見学会:川口産業会館、
プログラム式自動メッキ装置-ロボットコンパクト-の発表・実演 ㈱
1968年7月 (メッキ技術研究会) -最近の金銀メッキについて、部分メッキのための材料
西独シェーリング社の概況 西独シェーリング社 ヤンケ
金銀メッキについて 徳力金属研究所 山本 博信
工業メッキについて シーコーレンス商会 西川 忠弥
部分メッキの材料<フロンマスクについて> 古藤産業 坂野 慎一郎
1968年9月 (メッキ技術研究会) -メッキ素材の簡易判定法
各種金属の表面について 早稲田大学鋳物研究所 上田 重朋
素材の簡易判定法 日本鍍金工芸研究所 安部 東代吉
1968年10月 (メッキ技術研究会) -活性炭について
活性炭について(1) 豊田水質研 豊田 環吉
活性炭について(2) 武田薬品工業 江口 良友
1968年11月 (メッキ技術研究会) 見学会:金属材料技術研究所(物理分析・腐食防食関係)
今日の金材技研について 金属材料技術研究所 河田 和美
中共の表面処理工場 日本鍍金工芸研究所 安部 東代吉
バクロ試験結果 金属材料技術研究所 福島 敏郎
1969年2月 (メッキ技術研究会) -新しい直流電源
高サイクル整流方式による直流電源の特徴と利点 千代田 菅原 庸
1969年3月 (メッキ技術研究会) 高層メッキ工場の構造とその問題点
製品説明
ケミクリートについて エービーシー商会 彦坂 哲也
ポリクリートについて 三井東圧化学 茂木 直良
旭フォンジュについて 旭硝子 酒井 亨
高層メッキ工場の構造について 東平鍍金 岸 宏
1969年4月 (工業用プラスチック上のメッキ研究会)
プラスチックメッキについて 大阪工業大学 石田 武男
プラスチックの素材としての樹脂 鐘淵化学工業 前田 愛雄
研究会経過報告 日本鍍金工芸研究所 安部 東代吉
プラスチックメッキ素材成型の問題点 セーチョー工業 森 隆
化学メッキにおける技術的開発 姫路工業大学 鷹野 修
水素化ホウ素、化合物応用のプラスチック化学メッキの工業化実験について 日本鍍金工芸研究所 安部 東代吉
プラスチックメッキの工業的利用の方向 京都中小企 友野 理平
1969年5月 (メッキ技術研究会) -メッキ工業を主とした海外視察
東南アジアの工業事情 鵜飼技術事務所 鵜飼 義一
私の見たアメリカのメッキ工業 産工試 松尾 勝央
1969年6月 (メッキ技術研究会)
外国文献解説(高度な内容のやさしい解説) 関東化成工業㈱ 斎藤 囲
化学ニッケルメッキに及ぼす微量添加剤の影響(ソ連)
Niboburを使用した電着法によるプリント回路の製造(イギリス)
脚光を浴びる最近のスズメッキ(ハンダ付、耐食性、光沢、レベリングなど) 荏原ユージライト㈱ 辻 秀徳
1969年8月 (メッキ技術研究会) 見学会:野沢電化、安立電気厚木(工)、神田通信工業厚木(工)
今日の廃水処理 村上技術事務所 村上 透
廃水処理の諸問題 安立電気 伊藤 武
1969年9月 (メッキ技術研究会) 見学会:中島精密工業、小西六写真工業、羽村工業
1969年10月 (メッキ技術研究会) -プリント回路ならびに表面処理
プリント回路の製造と今後の問題点 山本製作所 鈴木 政男
スルホールメッキについて
1969年11月 特別講演会
皮膜の非破壊試験技術の最近の発展と現状 Twincity
Testing Corp. B.
B. Toffe
ヨーロッパにおけるメッキ装置の現状 S.
A. Prochmie-EESA W.
Zwrner
1969年12月 (メッキ技術研究会) -最近の廃水処理
メッキ廃水にともなう問題点 村上技術事務所 村上 透
メッキ廃水処理の現状と動向 神奈川県工業試験所 今井 雄一
今年度の廃水処理設備の特徴 メッキ廃水処理工業会
1970年7月 (メッキ技術研究会)
多層基板作成におけるめっき技術の実際 日本アビオトロニクス 夏目 光造
多層基板作成に応用されるメッキ技術最近の発展 富士通研究所 川田 淳一郎
1970年7月 (メッキ廃水研究会)
東京都のメッキ廃水設置基準について 村上技術事務所 村上 透
メッキ工程からの廃水管理 静岡県工業試験場 永井 淑晴
パネル討論 ―メッキ排水設備基準の現状とこれからの問題点 東京工業大学 佐藤 正雄
鵜飼技術事務所 鵜飼 義一
武蔵工業大学 岸 松平
村上技術事務所 村上 透
神奈川県工業試験所 今井 雄一
住友金属鉱山 丸山 清
静岡県工業試験場 永井 淑晴
富士電機製造 豊永 実
東海鍍金工業㈱ 石川 進
都工奨 松浦 章
廃水工業会
1970年9月 (メッキ廃水研究会、メッキ技術研究会) 見学会:サクラ工業㈱浜北(工)、浜名部品工業㈱
1970年10月 (メッキ技術研究会) 見学会:オリンパス光学工業㈱諏訪(工)、長野県精密工業試験所
1970年12月 (メッキ廃水研究会、メッキ技術研究会)
ノーシアン亜鉛メッキについて 兵庫県立工業試験場 土肥 信康
電気メッキの大気暴露試験と各種迅速腐食試験について
プリント回路での廃水処理の問題点 富士電機製造 豊永 実
メッキ廃水処理の問題点 神奈川県工業試験所 今井 雄一
1971年3月 (メッキ廃水研究会、メッキ技術研究会)
プラスチックメッキの耐食性 東京化成工業 桜井 忠好
P.Pのメッキについて 三菱油化 河野 通之
メッキ廃水処理施設の標準仕様 メッキ廃水工業会 藤井 平八郎・橋本 康彦
1971年9月 (メッキ廃水研究会、メッキ技術研究会)
電鋳による複合材料について 日立製作所 福元 一郎
廃水処理機器の正しい使用方法 富士電機製造 豊永 実
1971年12月 見学会:湯浅電池㈱
ニッケル・カドミ・電池等の排水処理工程(見学)
重金属の排水処理について 湯浅電池㈱開発部 端田 京
亜鉛・カドミメッキについて 大阪工業大学 石田 武男
パネル討論:亜鉛及びカドミについて 村上技術事務所 村上 透
1972年1月 (メッキ技術研究会)
1972年度のメッキ工業を語る 鵜飼技術事務所 鵜飼 義一
神奈川県下におけるメッキ工場の問題点 神奈川県工業試験所 山崎 龍一
プラスチックの部分メッキ用塗料について 東洋化工㈱ 成島 柳二
1972年3月 (メッキ廃水研究会)
イオン交換廃水処理法のポイントについて
他1件
1972年3月 (メッキ技術研究会)
レベリング銅メッキプロセス編成のポイント
他2件
1972年4月 (メッキ技術研究会) 見学会:㈱光陽社 研摩材料研究所および工場
新製品紹介 ㈱光陽社
省力化のための研摩の自動化・その実際的な進め方 昭和産業機械株 小出 栄
1972年4月
活性化石炭処理による廃水処理について
他1件
1972年6月 (メッキ技術研究会) 見学会:巴工業㈱
米国ペンウォルト社との技術提携によるシャープレス遠心分離器の製造及びこれを利用したメッキ廃水処理装置(見学)
遠心分離機の廃水処理法(過密地帯の立体空間を利用した新しい廃水処理) 東京化成工業㈱ 桜井 忠好
1972年7月 (メッキ廃水研究会) 見学会:日本分光工業㈱
メッキ廃水処理の一実施例
他1件
1972年8月 見学会:日曹金属㈱
東京都内における濃厚シアン廃液の共同処理実例について
1972年9月 (メッキ技術研究会)
重金属の凝集について
他2件
1972年10月 (メッキ技術研究会)
ハンダメッキ及びスズメッキ技術の電子工業への応用
他
1973年2月 (メッキ技術研究会)
電気亜鉛カドミウムメッキについて ㈱大崎金属 矢部 賢
重金属の沈降分離処理(クロム、亜鉛、銅、ニッケル等) 三明化成㈱ 鈴木 昭一
1973年3月 (メッキ技術研究会)
重金属捕集剤としてのニトロフミン酸について 東京工業試験所 寺島 一生
省力化のためのバレル研磨の自動化、その実際的な進め方 敷島チップトン 小林 久峰・鈴木 貞正
1973年4月 (メッキ技術研究会)
メッキ部品の暴露試験方法について 日本ウエザリング 篠原 寛寿
1973年5月 (メッキ技術研究会)
真空メッキの今日と将来 ㈱徳田製作所 潮田 友四郎
低濃度クロム酸溶液からの光沢クロムめっき 大阪府立工業技術研究所 小西 三郎
1973年7月 (メッキ技術研究会)
めっき廃水の全量ロ過とスラッジの山元還元について 日曹金属㈱ 長谷川 龍司
めっき廃水の全量ロ過と処理水の再利用について 東海鍍金工業㈱ 石川 進
1973年8月 (メッキ技術研究会) 見学会:大河原製作所、本田技研工業㈱
重金属スラッジ処理の実例(見学) 大河原製作所
本田技研工業における排水処理システム(見学) 本田技研工業㈱
カドミの需要について 日本鉛亜鉛需要(研) 徳永 惇
静岡県における最近の排水事情について 静岡県工業試験場 永井 淑晴
東京都における最近の排水事情について 東京都公害研究所 川原 浩
1973年9月 (メッキ技術研究会)
プラスチック上の部分メッキの現状 関東化成工業㈱ 斎藤 囲
電子部品へのメッキ 日立製作所 中村 健二
1973年10月 (メッキ技術研究会)
最近の電鋳技術について 池上金型工業㈱ 鈴木 俊輝
他1件
1973年11月 (メッキ技術研究会)
非シアン亜鉛めっきの問題点 東京都立工業技術センター 大谷 大
廃水処理における現場作業の問題点 神奈川県工業試験所 山崎 龍一
1973年12月 (メッキ技術研究会)
高速度無電解銅メッキ 関東学院大学 本間 英夫
金属水酸化物の凝集と濾過 東京理科大学 吉野 善弥
1974年2月 (メッキ技術研究会)
クローズドシステムについて 日本フィルター㈱ 橋本 康彦
クローズドシステムについて ㈱三進製作所 桐沢 忠
1974年3月 (メッキ技術研究会) 見学会:大成工業㈱、㈲吉田商店
亜鉛ダイカスト、銅、ニッケル、クロムメッキ排水処理関係 ―クローズドシステム(見学) 大成工業㈱
亜鉛、金、銀、メッキ、回転メッキ、排水処理関係 -スラッジの凍結分離処理(見学) ㈲吉田商店
ノーシアンメッキの導入方法について ㈱大崎金属 矢部 賢
1974年4月
アルミニウム合金上のめっきについて 武蔵工業大学 岸 松平
アルミ素地上めっきの概況及び実例と実務のポイント 小池めっき工業㈱ 小池 好男
1974年5月 アルミニウム部会アルミニウム表面処理研究会と合同
金属表面処理工場における有害ミストおよびガスまたは蒸気の処理技術 労働省・労働衛生研究所 橋爪 稔
大気汚染問題について 神奈川県公害センター 氷見 康二
1974年6月 (メッキ技術研究会)
非水溶液からの金属電析 信州大学工学部 武井 たつ子
無公害の化学研磨 三菱瓦斯化学㈱ 内藤 彰
1974年7月 (メッキ技術研究会)
最近のアルミニウム上のめっき法の検討 -ジンケート浴とニッケル置換 日本大学 小坂 治男
ブロンズストライクによる耐食性と密着性を改善したアルミ上のめっき 米国M&T社 E.C.Bosl
バレル研磨の合理化 敷島チップトン 小林 久峰
1974年9月 (メッキ技術研究会)
これからのバレル研磨 東京大学 松永 正久
他1件
1974年10月 (メッキ技術研究会)
めっき工場の排水制御と最近の自動制御の傾向 黒沢R&D技術事務所 黒沢 豊樹
パネルディスカッション:排水処理を考える(問題点と今後のあり方)
1974年11月 (メッキ技術研究会)
めっきスラッジの脱水について ㈱大崎金属 矢部 賢
他1件
1975年1月 (メッキ技術研究会)
めっき排水の分析における問題点 都立工業技術センター 米倉 茂雄
イオン交換膜を利用したニッケル回収 ㈱ゼノアプラント事業部 脇 竜之亮
1975年2月
不況期における社内管理 小西六写真工業㈱ 米山 高範
逆浸透膜を利用したニッケルめっき液の回収 荏原ユージライト㈱ 沼尾 光喜
1975年3月 (メッキ技術研究会) 見学会:山梨県機械金属工業団地
メッキ工場の地域住民対策 機械金属団地組合 古守 正平
重金属公害の防除について 日本亜鉛需要研 徳永 惇
1975年4月 (メッキ技術研究会)
産業廃棄物の固化処理法について ホーチキ㈱環境科学センター 中村 尚一
めっき工場における現場教育 三菱電機㈱鎌倉製作所 岡村 康弘
1975年5月 (第14回 MET Show)
技術講演(7件)
表面処理鋼板の進歩と今後の動向 日新製鋼㈱市川研究所 中川 洋一
資源利用の一考察 -リサイクリングシステムをめぐって 神奈川県工業試験所 今井 雄一
パネル討論:リサイクリングシステムを考える 神奈川県工業試験所 今井 雄一
1975年6月 (メッキ技術研究会)
プラスチック暴露試験結果とその促進試験方法 工業技術院 製品科学研究所 神戸 徳蔵
金属被覆材料の耐食性に関する調査研究について 日本ウェザリングテストセンター銚子暴露試験場 伊藤 哲司
1975年7月 (メッキ技術研究会) -表面処理をした製品で、納入先から「クレーム」をつけられ困った場合の調査方法
表面調査I 日本電子㈱電子工学部 平田 衡
表面調査II 日電バリアン㈱真空機器 林 義孝
表面調査III ㈱日立製作所 中央研究所 田村 一二三
1975年8月 (メッキ技術研究会) 見学会
ISP方式のイオンによるスラッジからの種々の諸金属の同時回収(見学) 八戸精錬㈱
アルマイト及びカメラの交換レンズ等の設備(見学) 泰成光学工業
1975年9月 (メッキ技術研究会)
総量規制の実施と電気めっきの今後の方向 東京都公害研究所 川原 浩
光沢フェロニッケルめっき -ニッケル30%節減するNIRONプロセス 荏原ユージライト㈱ 古賀 孝昭
1975年10月 (メッキ技術研究会)
電解法によるシアン化銅めっき水洗液の連続循環処理 日本大学理工学部 上野 敦行
メッキの水の扱い方を考える 神奈川県工業試験所 山崎 龍一
1975年11月 (メッキ技術研究会)
金属表面処理工場の作業環境改善のための設備と測定 労働省労働衛生研究所 橋爪 稔
金属および金属塩類の毒性と効用 日本大学生産工学部 小坂 治男
1975年12月 (メッキ技術研究会)
スタナロイプロセス -錫、コバルト合金めっきの実際について 日本化学機材㈱技術部 星野 芳明
亜鉛めっきの低濃度クロメート皮膜 -色調と耐食性に及ぼす諸因子の影響 日本表面化学㈱ 幕内 洋之
1976年2月 (メッキ技術研究会)
電解浮上法による排水処理 三井金属鉱業㈱中央研究所 石井 正人
クロムおよび重金属の簡易除去装置 東京化学装置㈱ 新免 貞男
銅・亜鉛の規制について 東京都下水道局 野中 徹一
1976年4月 (メッキ技術研究会) 見学会:豊橋鍍金工業㈱
3価クロムめっき(ALECRA-3)の概況について
1976年5月 (メッキ技術研究会)
重金属スラッジの資源化について 公害資源研究所 村山 勝男
機能めっきの現状 日本大学 小坂 治男
パネル討論:5件
1976年6月 (メッキ技術研究会)
排気洗浄について 共和化工㈱ 堀池 英介
機能めっきについて 横山技術士事務所 横山 二郎
1976年7月 (メッキ技術研究会)
ハンダめっきとハンダ付け性試験法について 兵庫県立工業試験場 土肥 信康
表面処理とハンダ付け性について 青山学院大学 川勝 一郎
1976年9月 (めっき技術研究会)
連続循環電解法によるシアン化銀めっき水洗水よりの銀の回収とシアンの分解 日本大学 上野 敦行
クロムめっき老化液からのクロム酸の回収と不純物の除去 大森クロム鍍金㈱ 齋藤 和男
1976年10月 (めっき技術研究会) 見学会:本田技研工業㈱鈴鹿製作所
めっき工程から廃棄される各種金属のフェライト化 富士化水工業㈱ 野村 滋男
1977年2月 (めっき技術研究会)
日本の表面処理製品と国際競争力について 日本大学 小坂 治男
これからの中小企業経営者 日本大学 倉林 良雄
高付加価値めっき生産活動の進め方 -生産能力向上のシステム開発 内田プレーティング 内田 大
他2件
1977年3月 (めっき技術研究会) 見学会:東陽EC工場㈱横浜工場、荏原ユージライト㈱藤沢工場、日本鉛亜鉛需要研究会
1977年4月 (めっき技術研究会)
メカニカル・プレーティング・システム 住友スリーエム 溝口 鋳夫
不溶性アノードのめっきへの応用(フェライト電極のクロムめっきへの応用) 東京電気化学工業㈱ 青木 利雄
1977年5月 (めっき技術研究会)
めっきスラッジの適正処理と今後の課題 環境庁企画調整局 柳下 正治
パネル討論
1977年6月 (めっき技術研究会)
貴金属めっき液の進歩 -貴金属めっき液の特性および最近の利用法などについて 日本エンゲルハルト㈱ 高橋 勝美
1977年7月 (めっき技術研究会)
太陽熱利用住宅における表面処理 昭和アルミニウム㈱ 津田 俊二
クローズドシステム及び重金属対策を考えためっきの前処理について(排水処理を考えた洗浄方法)
ヘンケル白水㈱ 今井 幸夫(天田 徹)
1977年8月 (めっき技術研究会) 見学会:㈱鶴岡メッキ工業所、東北パイオニア㈱ほか
鋳鉄の工業用クロムめっきの密着性に関する研究 山形県立山形工業試験場 山路 敬
1977年9月 (めっき技術研究会)
米国表面処理業界の現状と動向 中村経営研究所 齋藤 囲
めっき汚でいの処理と今後の動向 -産業廃棄物法を含めて(電気めっき工場排水処理汚泥の処理、処分と今後の動向)
東京都公害研究所 川原 浩
1977年10月 (めっき技術研究会)
3価クロムめっきのその後の状況
めっき関係の国際規格について -ISO/TC107-SC3の現状 武蔵工業大学 松本 誠臣
1977年11月 (めっき技術研究会)
電鋳の現状について 旺電舎 吉田 實
高温タイプのノーシアン亜鉛めっきについて ㈱ジャパンメタルフィニッシング 村山 浩一
1978年3月 (めっき技術研究会)
中小企業めっき工場の経営分析と将来の展望 東京都商工指導所 安藤 允
1978年3月 (めっき技術研究会) 見学会:中央鍍金工業協同組合内工場、横浜プレシジョン㈱
1978年4月 (めっき技術研究会)
電鋳技術の問題点 電鋳技術研究所 川上 賢蔵
自動ベルト研削盤によるポリシング加工 -特にスクラッチパターンについて 田原昭栄機工 小出 栄
1978年5月 (めっき技術研究会、第17回MET & Coating SHOW)
めっき工場の目標利益達成活動とコスト低減計画 内田プレーティング技術事務所 内田 大
再資源化技術の開発動向 クリーンジャパンセンター 加藤 博明
1978年6月 (めっき技術研究会)
メカニカルプレーティングの実際 三明化成 石原 祥江
無電解ニッケル皮膜のリンによる変化 製品科学研究所 神戸 徳蔵
1978年7月 (めっき技術研究会)
めっき磁気ディスクについて(磁気ディスクのめっき技術) 三菱電機㈱ 岡村 康弘
貴金属(金・銀)めっきの最近の動向について 東平鍍金 古藤田 哲哉
1978年9月 (めっき技術研究会)
高速度銀めっきについて -半導体用銀めっきの機能特性を中心にして 新光電気工業㈱ 中村 純一・若林 信一
スズ・ウィスカー発生防止対策とその考え方 兵庫県立工業試験場 土肥 信康
1978年10月 (めっき技術研究会)
米国のめっき事情 -経営面から(米国めっき業者の現状と問題点) 三ツ矢電気鍍金工業㈱ 草間 英一(啓輔)
米国のめっき事情 -技術面から 中村経営研究所 齋藤 囲
1978年12月 (めっき技術研究会) 見学会:㈱トンボ鉛筆
高耐食性スズ-亜鉛合金めっき ディップソール㈱ 柳田 和夫
1979年2月 (めっき技術研究会)
COD規制値設定に対する対策 -分析法および処理法の検討 日本大学 小坂 治男
自動車外装品などに対するクロムめっきの低温スパッタリング サカエ理研工業 小島 稔
1979年3月 (めっき技術研究会)
めっき欠陥と光学顕微鏡 愛知県工業指導所 鈴木 健生
バネ鋼の水素ぜい化と靱性の変化 ㈱大崎金属 川島 一郎
1979年4月 (めっき技術研究会) 見学会:市川表面処理協同組合
めっき工場防災対策 -宮城県沖地震の被害状況調査より 東京都公害研究所 川原 浩
1979年5月 (めっき技術研究会)
隔膜電解による亜鉛めっき排水の濃縮回収 長野県精密工業試験場 大久保 敬吾
陽イオン交換膜によるめっき工程のリサイクル化 三井フロロケミカル㈱ 山本 敏雄
1979年6月 (めっき技術研究会)
「金属の化学研磨および防錆技術の最近の動向」
最近の防錆包装について -最近のJIS、MILに関して 菱江化学㈱ 篠崎 市郎
鉄・鉄合金ならびに銅・銅合金の化学研磨技術 菱江化学㈱ 東海林 隆
1979年7月 (めっき技術研究会)
これからの無電解めっき自動化と付帯設備について ㈱桜工研 櫻井 忠好
プログラマブル・コントローラの利用によるめっき自動機制御および集中管理の特性とその利用 ㈱安川電機製作所 西山 博則
1979年8月 (めっき技術研究会) 見学会:㈱中央製作所、㈱大和電化工業所、㈱三進製作所犬山工場ほか
1979年9月 (めっき技術研究会)
アメリカめっき業界における新技術の動向 関東学院大学 本間 英夫
総量規制とCODについて -電気めっき業の対応 東京都公害研究所 川原 浩
1979年11月 (めっき技術研究会)
CVDによる金色・超硬質被覆について 機械技術研究所 岡本 重威
T.F.S(クロム・クロメート鋼板)の皮膜特性について 新日本製鐵㈱・基礎研究所 前田 重義
1979年12月 (めっき技術研究会) 東京都鍍金工業組合共催
最近の放電加工とその応用 三菱電機㈱ 齋藤 長男
接触部品の信頼性に影響する表面現象 -特にコネクター・マイクロスイッチなどについて 上智大学 玉井 輝雄
1980年2月 (めっき技術研究会)
めっき治具の電解はく離と治具改善について 静岡県工業試験場 杉山 卓之輔
電気めっき排水のための全自動全量ろ過および脱水システムについて 三浦理化学工業㈱ 三浦 要
1980年3月 (めっき技術研究会)
プリント配線板の現状と動向 富士通㈱ 高木 清
貴金属めっきの省資源とコスト対策 -半導体パッケージの機能めっき 新光電気工業㈱ 中村 純一
1980年4月 (めっき技術研究会)
めっき工場集団化の現状 平和鍍金工業㈱ 内藤 雅文
レジストを用いた特殊金属加工 ㈱大崎金属 石井 幸一
1980年5月 (めっき技術研究会)
電気めっきJISとISO規格の違いについて 武蔵工業大学 今村 武夫
無電解ニッケルめっき皮膜の物性と用途について 製品科学研究所 神戸 徳蔵
1980年6月 (めっき技術研究会) 見学会:日本コロムビア㈱
1980年7月 (めっき技術研究会)
パルス電流によるめっき 製品科学研究所 尾形 幹夫
プログラマブル・コントローラによるめっき自動機制御とその応用 ㈱安川電機製作所 西山 博則
1980年8月 (めっき技術研究会) 見学会:筑波管理事務所、工業技術院化学技術研究所、工業技術院製品科学研究所
1980年9月 (めっき技術研究会) 見学会:富士通
1980年9月 (めっき技術研究会)
表面処理工場における省エネルギー対策 -実施例の紹介 東海鍍金工業㈱ 石川 進
めっき工場におけるマイクロコンピュータによるプロセス制御 中村経営研究所 中村 実
1980年11月 (めっき技術研究会)
連続鋳造モールドの表面処理について ㈱サトーセン 岡田 義夫
はんだ付技術と金属表面の清浄化 日本電気㈱ 田中 和吉
1980年12月 (めっき技術研究会)
イオンプレーティングの現状 日本真空技術㈱ 南 二郎
マグネシウム合金の表面処理 三菱電機㈱ 岡村 康弘
1981年3月 (めっき技術研究会)
“省エネ・亜鉛めっき”塩化浴の導入とその事例研究 -低い電圧で早くめっきがつく塩化浴の使い方
ディップソール㈱ 柳田 和夫
めっき工場におけるボイラーと蒸気の上手な使い方 東海鍍金工業㈱ 石川 進
1981年4月 (めっき技術研究会)
めっき工場における熱損失ならびにその防止策 都市科学研究所 内水 護
他1件
1981年5月 (めっき技術研究会)
イオン選択性電極の基礎と応用 オリエンタル電気㈱ 大橋 実
JIS工場排水試験方法の改正とイオン電極法の採用 東京都立工業技術センター 米倉 茂男
1981年6月 (めっき技術研究会) -色のつくめっき
最近の着色技術の理論と実際 黒田表面技術事務所 黒田 孝一
分散めっきおよび合金めっき 大阪府立大学 林 忠夫
1981年7月 (めっき技術研究会)
無公害高速クロームめっきシステム ヤマハ発動機㈱ 塚越 洋
各種高速度めっき方法について -Ni、Cu、Cuスルホールめっき
1981年8月 見学会:関東化成工業㈱
1981年9月 (めっき技術研究会)
低抵抗透明導電膜 富士通㈱ 高橋 清
他1件
1981年10月 (めっき技術研究会) 見学会:東京都立工業技術センター
直接電気めっき可能なPP成形材料 -スミコンNM-7190について 住友ベークライト㈱ 中川 凱夫
1981年11月 (めっき技術研究会)
QCサークル活動におけるトップの役割 日本鋼管㈱ 原 政治
めっき液の自動管理装置 石原薬品㈱ 藤井 博司
1981年12月 (めっき技術研究会)
表面汚染と洗浄の基本的考え方 富士写真フイルム㈱ 村川 享男
オージェ電子分光機を含めた表面分析機による表面清浄度の観察 日電アネルバ㈱ 林 義孝
1982年3月 (めっき技術研究会)
家電製品への表面処理鋼板の利用 ゼネラル㈱ 河合 宏紀
アルミニウム・マグネシウム合金の表面処理法の最近の進歩 大成工業㈱ 坂田 勇治
1982年4月 (めっき技術研究会)
航空宇宙工業における表面技術と水素脆性 高田研究所 高田 幸路
無電解めっき磁性薄膜媒体の応用と技術 早稲田大学 逢坂 哲彌
1982年5月 (めっき技術研究会) MET & Coating SHOW
機能性からみた表面処理技術の現状と未来予測 -特許情報の分析ならびに研究者、技術者へのアンケート調査(デルファイ)結果より
武蔵工業大学 星野 重雄
1982年6月 (めっき技術研究会)
航空・宇宙機器部品の電鋳法による成形加工法 三菱重工業㈱名古屋航空機製作所 安東 光穂
一般民需製品の電鋳による精密成形加工法 ㈱神奈川金属化学 小池 淳仁
1982年7月 (めっき技術研究会) -パルスめっきの現状とその可能性を探る
パルスめっきにおける物質移動、核発生および成長 東京工業大学 春山 志郎
Prof.Iblらによるパルスめっきの研究紹介 東京都立大学 森崎 重喜
パルスめっきの最近の研究動向 製品科学研究所 尾形 幹夫
討論会
1982年9月 (めっき技術研究会)
めっき・ひっかけ作業の自動化の進め方 コンサルティング・ブレーン・アソシエイツ 成瀬 利幾雄
討論会:めっきの自動化及びロボット化 日本メクトロン㈱ 川田 淳一郎
めっきの自動化とロボット化 荏原ユージライト㈱ 石沢 義雄
めっきの自動化
溶融亜鉛めっき作業ロボット クロガネクレーン㈱ 坪内 貞利
1982年10月 (めっき技術研究会) 見学会:㈱第二精工舎 高塚工場
ケイ光X線微小部膜厚計 ㈱第二精工舎 伴田 稔
1982年11月 (めっき技術研究会)
CVDとその応用 元工業技術院機械技術研究所 岡本 重威
イオンプレーティングとその応用 東洋大学 柏木 邦宏
1982年12月 (めっき技術研究会) -省資源化の亜鉛合金めっきシリーズ-
高耐食性亜鉛・ニッケル合金めっき(ジンロイプロセス) 荏原ユージライト㈱ 辻 秀徳
高耐食性スズ・亜鉛合金ストライクめっきについて キザイ㈱ 丸田 正敏
1983年3月 (めっき技術研究会)
省電力対策の実際 東海鍍金工業㈱ 石川 進
めっき自動化 -そのねらいと最近の実施例 三菱電機㈱ 岡本 康弘
1983年5月 (めっき技術研究会)
めっき排水のCOD高度処理について 環境エンジニアリング㈱ 堀内 朝夫
1983年7月 (めっき技術研究会)
めっき液自動管理装置(めっき液自動管理システム解説と導入の留意点) 石原薬品㈱ 藤井 博司
1983年9月 (めっき技術研究会)
無電解スズめっき管理上の問題と対策 日本メクトロン㈱ 川田 淳一郎
無電解ニッケルめっき長寿命化の問題と対策 製品科学研究所 神戸 徳蔵
1983年10月 (めっき技術研究会) -表面解析機器の見学と公演-
見学会:神奈川県工業試験所 川崎支所
講演会:電気接点部品の劣化と故障対策
リレー接点 神奈川県工業試験所 滝沢 清
故障解析 神奈川県工業試験所 石崎 康雄
1983年11月 (めっき技術研究会)
亜鉛の電極反応と電析結晶 関東学院大学 山下 嗣人
最近のクロメート技術(グリーンクロメートを中心に) ディップソール㈱ 柳田 和夫
1983年12月 (めっき技術研究会)
局部電流密度と均一電着性の求め方 埼玉県鋳物機械工業試験場 櫻井 徳
めっき膜の本質について 東京都立大学 田辺 良美
1984年3月 (めっき技術研究会)
めっき製品のQC・QA推進の実際 日本メクトロン㈱ 川田 淳一郎
めっき膜厚管理におけるクーロン設定の利用 櫻工研 櫻井 忠好
新方式の液面レベルコントロールについて 櫻工研 櫻井 忠好
1984年4月 (めっき技術研究会)
無電解ニッケルめっきの長寿命化 製品科学研究所 神戸 徳蔵
プリント配線板の環境試験による電極特性 群馬県工業試験場 長谷川 毅
1984年5月 (めっき技術研究会)
イオンプレーティングの基礎と応用 東京都立工業技術センター 仁平 宣弘
1984年6月 (めっき技術研究会)
無電解めっきのリン排水対策 日本フィルター㈱ 中村 宏
セラミックへのめっき 奥野製薬工業㈱ 在里 康則
1984年9月 (めっき技術研究会) 公演及び討論会
薄膜形成の方法とその特質及びハイテクとしての将来動向 日本メクトロン㈱ 川田 淳一郎
-パネル討論
1984年10月 (めっき技術研究会)
カラーステンレス(INCO COLOR)の着色について 日新製鋼㈱ 竹内 武
フープ材めっきのロータリースクリーン印刷による連続マスキング法 丸山表面技術事務所 丸山 清
1984年11月 (めっき技術研究会)
合金めっきの浴管理法の開発に関する研究
亜鉛めっき皮膜の防食性向上に関する研究 兵庫県立工業試験場 小幡 恵吾
1984年12月 (めっき技術研究会)
無電解複合めっきの現状と将来について 日本カニゼン㈱ 田村 忠義
高濃度クロム酸浴からのクロムめっき 千葉工業大学 高谷 松文
1985年3月 (めっき技術研究会)
高耐食性亜鉛-鉄合金めっきについて 日本表面化学㈱ 青江 徹博
めっき工場における排熱回収システム 東海鍍金工業㈱ 石川 進
1985年4月 (めっき技術研究会)
リン・窒素を中心とした最近の排水処理 東京都環境化学研究所 川原 浩
機械的高速度部分めっきの方法と用途について ㈱大崎金属 土屋 七生
1985年6月 (めっき技術研究会) METEC’85 -エンジニヤリング・プラスチックの表面処理-
エンジニヤリング・プラスチックの現状と将来について 東レ㈱開発研究所 片岡 俊郎
エンジニヤリング・プラスチックの表面処理 ㈱キザイ 船田 清隆
1985年6月 (めっき技術研究会) 見学会:㈱大和電化工業所、㈱刈谷鍍金工業所
1985年7月 (めっき技術研究会)
実用エンジニアリング・プラスチック上のめっきプロセス 奥野製薬工業㈱ 川岸 重光
実用ニューセラミックス上のめっきプロセス ㈱ジャパンメタルフィニッシング 石塚 重
1985年9月 (めっき技術研究会)
透明導電性膜とその応用 -透明キーボード 日本メクトロン㈱ 稲葉 雅一
透明導電性膜とその応用 -エレクトロクロミックディスプレー ㈱旭硝子 明吉 一幸
パネルディスカッション
1985年10月 (めっき技術研究会)
改正された金および銀めっき規格について 武蔵工業大学 岸 松平
電析によるセラミック皮膜の形成 ディップソール㈱ 柳田 和夫
1985年11月 (めっき技術研究会)
アモルファス合金へのめっきとその応用 デルタリサーチ㈱ 三島 勇
めっき治具の改良と自動ラッキングへの模索 ㈲コウエイ 中野 幸夫
1985年12月 (めっき技術研究会)
走査型電子顕微鏡の表面処理技術への応用 ㈱明石製作所 井出 籠隆
めっき膜の本質について(2) 東邦材料物質研究所 田邊 良美
1986年2月 (めっき技術研究会)
被処理物によるバレルの適正 松下技術士研究所 松下 哲夫
バレルめっきを考える 神奈川県工業試験所 山崎 龍一
1986年4月(1) (めっき技術研究会)
高速硬質クロムめっき M&T
Chemicals Inc H.
Chessin
多層基板におけるスルホールめっきの前処理法の新技術 マグダーミッド・インコーポレイテッド 辻 秀徳
1986年4月(2) (めっき技術研究会) 見学会:東京都環境科学研究所・環境保全局
悪臭公害の現状 -表面処理関係を中心に 環境科学研究所 石黒 辰吉
1986年6月 (めっき技術研究会)
イオンクロマトグラフィの概要と最近の進歩 安部商事㈱ 岡田 幸治
イオンクロマトグラフィによるめっき浴の管理と水質分析 東京都立工業技術センター 野々村 誠
1986年7月 (めっき技術研究会)
ハイスローの3価クロムめっき(エンバイロクロム) コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド 柴田 光男
最近の無電解ニッケルめっき事情 日本カニゼン㈱ 田村 忠義
1986年8月 (めっき技術研究会)
ダイヤモンド膜の形成 無機材料研究所 瀬高 信雄
めっきディスクの作成とトライボロジ 日本電気㈱ 伊東 進
1986年9月 (めっき技術研究会)
ICめっき面オンライン検査における画像処理システムの応用 日本ドライケミカル 朝来野 邦宏
無電解めっき廃液中の有価物回収と利用 製品科学研究所 神戸 徳蔵
1986年10月 (めっき技術研究会)
非水溶液における電気めっき 信州大学 武井 たつ子
電気アルミニウムめっき「シーガルプロセス」の応用 花見化学㈱ 山本 英雄
1986年11月 (めっき技術研究会)
複合促進劣化試験の現状と今後の動向 スガ試験機㈱ 須賀 蓊
黒色無電解ニッケル 荏原ユージライト㈱ 武田 光史
1986年12月 (めっき技術研究会)
エンプラ上の強化めっき ㈱ヒキフネ 小林 道雄
めっき法の新材料開発手法 東邦材料物質研究所 田邊 良美
1987年2月 (めっき技術研究会)
めっき工程の水素ぜい性対策 東京都立工業技術センター 土井 正
マグネシウムダイカスト上の直接無電解ニッケルめっき法 大成工業㈱ 坂田 勇治
1987年3月 (めっき技術研究会)
機械部品の再生補修に利用されるめっき技術 川崎クローム工業㈱ 小林 吉定
高速硫酸銅浴のグラビア印刷への応用 日本化学産業㈱ 井上 学
1987年4月 (めっき技術研究会)
めっき用薬剤の中和、凝集、沈殿処理への影響 東京都立工業技術センター 小坂 幸夫
アクチべーション工程の合理化について 日本シェーリング㈱ 浜島 健二郎
1987年5月 (めっき技術研究会)
トリアジンチオールを用いる金属表面の機能化 岩手大学 森 邦夫
1987年6月 (めっき技術研究会)
イオン交換体による無電解ニッケルめっき排水中のリン吸着除去 山梨県工業技術センター 鮎沢 信家
金属の腐食はいかに進行するか 神奈川県工業試験所 馬飼野 信一
1987年8月 (めっき技術部会)
無電解めっきプロセスにおける光の照射効果 日本工業大学 石川 豊
プリント基板の硫酸銅めっき浴における光沢剤の影響 日本エル・ピー・ダブリュー 西川 忠弥
1987年9月 (めっき技術部会)
高密度磁気ディスクにおける下地用めっき技術
電子工業の動向とめっき業の戦略 旭硝子㈱ 川田 淳一郎
1987年10月 (めっき技術部会)
表面処理におけるパソコンの活用 東海鍍金工業㈱ 石川 進
機能めっきの現状と展望 丸山表面技術事務所 丸山 清
1987年11月 (めっき技術部会)
亜鉛めっきのホイスカーについて 日本表面化学㈱ 高杉 幸男
チタンおよびチタン合金の陽極酸化 東海電子㈱ 広地 通明
1987年12月 (めっき技術部会)
局部電流密度計開発の経緯 四国電機㈱ 中井 俊晴
非晶質めっき 東京都立大学 渡辺 徹
1988年2月 (めっき技術部会)
技術開発のための公設研究機関の活用法
ニーズ志向のめっき技術開発の進め方 ㈱大成金属 矢部 賢
1988年3月 (めっき技術部会)
電流反転法を利用した表面処理 長野県精密工業試験場 大久保 敬吾
電子材料用金めっき デグサジャパン㈱ 村槙 利弘
1988年4月 (めっき技術部会)
キレート高分子とその利用について ミヨシ油脂㈱ 守屋 雅文
イオンプレーティングとその応用面について 東京都立工業技術センター 仁平 宣弘
1988年5月 (めっき技術部会) METEC’88
混合・かくはん技術の基礎 横浜国立大学 上和野 満雄
磁場および超音波の電極/溶液界面物性に与える影響 関東学院大学 山下 嗣人
1988年6月 (めっき技術部会)
シランカップリング処理によるめっき表面の改質 岡山県工業技術センター 平松 実
クロムめっき皮膜(硬質クロム、黒クロム)の特性について ㈱金属化工技術研究所 山本 良雄
1988年8月 (めっき技術部会)
亜鉛ダイカスト上直接無電解ニッケルめっき 大成工業㈱ 坂田 勇治
アルミニウム合金上の直接無電解ニッケルめっきの試み 軽金属製品協会 松下 静夫
無電解ニッケル多元合金めっき法による薄膜抵抗体への応用 奥野製薬工業㈱ 岩松 克茂
自動電流・面積検出と電流指示システム 奥野製薬工業㈱ 矢後 正幸
1988年9月 (めっき技術部会)
無電解ニッケル-リンめっき規格原案について 製品科学研究所 神戸 徳蔵
透明導電被膜とその応用 -端末電極の形成方法と問題点 旭硝子㈱ 川田 淳一郎
1988年10月 (めっき技術部会)
粉体へのめっき 製品科学研究所 神戸 徳蔵
部分めっきの方法とその特許 丸山表面技術事務所 丸山 清
1988年11月 (めっき技術部会)
自動部品の腐食と防食 -高耐食化のための対応技術 日本電装㈱ 小倉 健
亜鉛めっきにおける不純物の不良対策 日本表面化学㈱ 大町 光寛
1988年12月 (めっき技術部会)
機能性セラミックスの現状 早稲田大学 一ノ瀬 昇
無潤滑下における硬質炭化クロムめっき 千代田第一工業㈱ 鈴木 張介
1989年2月 (めっき技術部会)
工場信頼性向上のための工場審査 旭硝子㈱ 川田 淳一郎
湿式皮膜形成技術の新しい展開 -マイクロ制御からメスコピック領域制御皮膜へ 荏原ユージライト㈱ 川原 徳重
1989年4月 (めっき技術部会)
ポリマーと金属との共析 花王㈱ 山本 裕三
1989年5月 (めっき技術部会)
超ろ過の機工とその適用 海崎 瑛蔵
最近の金属の分析技術 三菱金属㈱ 横倉 清治
1989年8月 (めっき技術部会)
微小部品に対するバレルめっきの基本的使用要領 近藤耐酸槽㈱ 近藤 昭博
カラー標準板を用いた局部電流密度の測定法 四国電機㈱ 中井 俊晴
1989年9月 (めっき技術部会)
シアン化合物を使用する電気めっき業の事故防止対策 製品科学研究所 神戸 徳蔵
各種めっき皮膜のウィスカー障害とその対策 旭硝子㈱ 川田 淳一郎
1989年10月 (めっき技術部会)
ノーシアン浴からの銀めっき ㈱大和化成研究所 正木 征史
アメリカにおける無電解ニッケルの現状と展望 連絡先:日本カニゼン㈱ Konrad
Parker
1989年11月 (めっき技術部会)
亜鉛系合金めっきの耐食性について 愛知県工業技術センター 小谷 勇
アルミニウム上への亜鉛被膜による防食効果とその活用 昭和アルミニウム㈱ 島尻 芳文
1989年12月 (めっき技術部会)
WC系プラズマ溶射皮膜の高温特性 東京都立科学技術大学 山本 好夫
故障解析と機器分析 ㈱群馬環境技研リサーチセンター 高村 実
1990年3月 (めっき技術部会)
工業試験所からみためっき技術 神奈川県工業試験所 山崎 龍一
セラミックスへのめっき法 キザイ㈱ 船田 清孝
1990年4月 (めっき技術部会)
コネクタピンのバレル金めっき 東京都立工業技術センター 土井 正
電気接点と貴金属めっき -その変遷 山本サーフェイス・エンジニアリング・コンサルタンツ 山本 壮兵衛
1990年5月 (めっき技術部会)
電鋳に利用される材料と薬剤 日本化学産業㈱ 山本 学
金および金合金における電鋳技術の基礎と応用 ㈱ヒキフネ 小林 道雄
1990年6月 (めっき技術部会)
ノーシアンアルカリ銅めっき 荏原ユージライト㈱ 古賀 孝昭
1990年7月 (めっき技術部会)
微粒子への電気めっき -電気めっき複合粉末の開発 日新製鋼㈱ 竹島 鋭機
新素材へのめっき技術 奥野製薬工業㈱ 川岸 重光
1990年9月 (めっき技術部会)
化学めっき廃液の処理 製品科学研究所 神戸 徳蔵
電子部品におけるめっき部分のイオンマイグレーション障害と対策 旭硝子㈱ 川田 淳一郎
1990年10月 (めっき技術部会)
最近のコネクター・接点めっきの技術動向 英技術士事務所 英 一太
めっき用不溶性アノード 日本カーリット㈱ 藤井 昭彦
1990年11月 (めっき技術部会)
アルミニウム上へのめっきの実際について キザイ㈱ 岡村 敏信
亜鉛系合金めっきの動向 荏原ユージライト㈱ 上谷 正明
1990年12月 (めっき技術部会)
ISO/TC107報告 -めっき材料の新しい耐食性試験方法 スガ試験機㈱ 須賀 蓊
各種ハルセル器具とその現場的利用法 日本表面化学㈱ 青江 徹博
1991年3月 (めっき技術部会)
めっき製造原価低減への価値分析(VA)の利用 ㈱ハイテクノ 内田 大
連続高速めっきと新しい外装めっきシステム ミコ・ジャパン㈱ 杉藤 晋一
1991年4月 (めっき技術部会)
TPM実施について ㈱大和電化工業所 杉江 貞夫
無電解ニッケル-ボロンめっき皮膜の特性 ㈱金属化工技術研究所 山本 良雄
1991年6月 (めっき技術部会)
SI単位表示について 製品科学研究所 神戸 徳蔵
キャピラリー等速電気泳動法によるめっき浴分析への応用 ㈱島津製作所 日根 隆
1991年7月 (めっき技術部会)
微小領域X線応力測定装置とその応用例 日本電子㈱ 雨宮 将美
最近のめっき設備のFA事例 ㈱中央製作所 木村 義人
1991年9月 (めっき技術部会)
めっき部品のイオンマイグレーションとその対策(2) 東京都立大学・静岡大学 川田 淳一郎
表面処理技術による導電材料の現状と動向 製品科学研究所 神戸 徳蔵
1991年10月 (めっき技術部会)
電子線照射による表面加工技術 東京都立アイソトープ総合研究所 澤井 健
めっき浴の精密ろ過の問題とその対策 三隆フィルター㈱ 長田 脩
1991年11月 (めっき技術部会)
硫酸-過酸化水素ソフトエッチング剤について 日本表面化学㈱ 馬場 成人
無電解ニッケル-リン/PTFE複合めっき 荏原ユージライト㈱ 吉川 豊
1991年12月 (めっき技術部会)
厚付白金めっき及びその電鋳品の開発と実用化 日本エレクトロプレイティングエンジニヤース㈱ 来田 勝継
他1件
1992年3月 (めっき技術部会)
半導体用リードフレームにおけるめっきの必要性とその動向 大日本印刷㈱ 加藤 凡典
線上の基礎知識 -最近の溶剤とその代替品の動向 日本化工機工業㈱ 竹内 節三
1992年4月 (めっき技術部会)
リン酸亜鉛浴からの亜鉛めっき 青森中央短期大学・日本大学 小坂 治男
電気ニッケル・リン合金めっき 表面工業㈱ 田中 道夫
1992年5月 (めっき技術部会)
溶射による表面改質 信州大学 葛西 清綱
アモルファスクロムの電析とその特性 武蔵工業大学 星野 重夫
1992年6月 (めっき技術部会)
コンデンセーション・ヒーティング(凝縮加熱)の紹介とその応用例 住友スリーエム㈱ 町田 武志
無電解はんだめっきについて
1992年7月
高耐食性複合亜鉛めっき 日本パーカライジング㈱ 森 和彦
Zn-Co-Fe合金めっきについて 荏原ユージライト㈱ 君塚 亮一
フロン・エタン規制と代替え洗浄技術 ヘンケル白水㈱ 天田 徹
1992年9月
有機導電性ポリマーによる直接スルーホールめっき法 日本エル・ピー・ダブリュー㈱ 西川 忠弥
スクリーン印刷銀電極の長時間電圧印加による銀拡散と銀マイグレーション 東京都立大学工学部 川田 淳一郎
1992年10月 (めっき技術部会) 見学会:科学技術庁航空宇宙技術研究所
1992年11月 (めっき技術部会)
鉄浴による二次電解着色とその応用 ㈱ケディカ 赤松 吉広
有機溶剤不要の超振動洗浄装置 日本テクノ㈱ 佐藤 裕之
1992年12月 (めっき技術部会)
光オゾン酸化とイオン交換法によるシアン排水の再利用 日本ワコン㈱ 和田 洋六
電極反応の新しい解析手法 神奈川県工業試験所 馬飼野 信一
1993年3月 (めっき技術部会)
置換はんだめっきの現状と開発課題 メルテックス㈱ 石塚 重
地球環境を考えるめっき技術と生物処理法の適合法 環境エンジニアリング㈱ 横幕 豊一
1993年4月 (めっき技術部会)
亜鉛めっき上カチオン電着塗装の耐食性評価 ディップソール㈱ 花形 晴雄
排水処理に産廃貝殻などの天然物利用について 青森中央短期大学 小坂 治男
1993年6月 (めっき技術部会)
JISとISOによるめっき製品の評価方法について 物理工学工業技術研究所 神戸 徳蔵
ISO-9000シリーズの基礎知識について ㈱日立化成ビジネスリサーチ 相沢 斉
1993年7月 (めっき技術部会)
顕微赤外分光法による表面分析及び最新の情報 日本分光㈱ 神 ちひろ
表面分析の中でのEPMAとESCAの応用 ㈱島津製作所 篠山 哲明
1993年9月 (めっき技術部会)
ISO9002取得を目標として 東京都立大学工学部 川田 淳一郎
アルミニウム上の直接無電解ニッケルめっき 関東学院大学工学部 本間 英夫
1993年10月 (めっき技術部会) 見学会:日本パーカライジング㈱総合技術研究所
高濃度シアン含有めっき廃液処理技術 日本パーカライジング㈱ 中田 淳
1993年11月 (めっき技術部会)
アルミニウム上へのめっきにおける新しい亜鉛合金置換剤 カニング・ジャパン㈱ 山本 俊之
高耐食性マイクロポーラスクロムめっき 荏原ユージライト㈱ 上谷 正明
1993年12月 (めっき技術部会)
洗浄排水の油分処理 長野県精密工業試験場 小池 明夫
スズ-ニッケル合金めっきの実際 キザイ㈱ 丸田 正敏
1994年3月 (めっき技術部会)
厚付可能な強酸性パラジウムめっき浴の特徴 デグサジャパン㈱ 安村 勝志
各種脱エタン代替洗浄法実施後の問題点とその対策 星野技術士事務所 星野 芳明
1994年4月 (めっき技術部会)
電気接点の物性と高信頼性 東京都立大学 川田 淳一郎
電気接点の障害事例 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
1994年5月 (めっき技術部会)
幕末・明治期の電気めっき事情 千葉工業大学 寺島 慶一
アモルファスコーティング技術とその適用製品 三井造船㈱ 松永 恒文
1994年6月 (めっき技術部会、関東支部との合同開催) 見学会:日本タイプライター㈱岩井工場
1994年7月 (めっき技術部会、関東支部との合同開催)
ISO-9002取得にあたっての問題点 日本タイプライター㈱ 二瓶 正義
めっきスラッジの安定化と再資源化 群馬県工業試験場 小沢 達樹
1994年9月 (めっき技術部会)
電子工業用軽金属の表面処理(ベリリウム上のめっき) 東京都立大学 川田 淳一郎
イオン交換樹脂膜の性質と水処理への応用 神奈川県工業試験所 川口 明廣
1994年10月 (めっき技術部会)
各種めっき(金、無電解ニッケル、複合めっきなど)のバレルめっき法 東京都立工業技術センター 土井 正
海外の技術動向と今後の課題 矢部技術事務所 矢部 賢
1994年11月 (めっき技術部会)
レーザ製版技術と表面処理技術 ㈱シンク・ラボラトリー 重田 龍男
磁気ディスク用Al基板への無電解ニッケル 日本化学産業㈱ 板花 正
1994年12月 (めっき技術部会)
膜分離技術による環境対策事例 日東電工㈱ 多田 直樹
めっき排水の生物処理について ㈱荏原製作所 岡田 滋
1995年3月 (めっき技術部会)
超高周波平面回路の形成技術 東京都立大学 川田 淳一郎
高性能イメージングESCAの特徴と応用例 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
1995年4月 (めっき技術部会)
鉛の環境規則強化における排水処理技術と代替めっき技術の動向 星野技術士事務所 星野 芳明
電子セラミックスへの直接無電解めっき ヱビナ電化工業㈱ 海老名 延郎
1995年5月 (めっき技術部会)
ハードディスクの進歩と無電解ニッケルめっき ㈱エムエーディスク 岡村 康弘
先端技術産業廃水からの重金属の高度処理剤 工業技術院物質工学工業技術研究所 内海 昭
1995年6月 (めっき技術部会) 見学会:(財)日本ウエザリングテストセンター・銚子暴露試験場
1995年7月 (めっき技術部会、関東支部共催) 見学会:高橋メッキ工業㈱、㈲西武化学金属工業所
1995年9月 (めっき技術部会)
光触媒を用いた無電解めっき廃液処理 東京都立工業技術センター 東 邦彦
難分解性物質を含む排水処理 太陽化学工業㈱ 笹沢 一雄
1995年10月 (めっき技術部会)
水系洗浄技術の研究 神奈川県産業技術総合研究所 山崎 龍一
表面処理皮膜の耐食性試験方法について 全国鍍金工業組合連合会 神戸 徳蔵
1995年11月 (めっき技術部会)
化学ニッケルめっき液の長寿命化に向けて 日本タイプライター㈱ 新子 保徳
亜鉛めっき各種クロメートの現場的問題とその対応 ㈱タイホー 千葉 昌吾
1995年12月 (めっき技術部会)
米国自動車工業における防錆めっきの実態とその動向 ディップソール㈱研究所 五十嵐 周二
酸性雨による金属製屋外構造物の腐食 神奈川県産業技術総合研究所 馬飼野 信一
1996年3月 (めっき技術部会)
ぬれの基礎と応用 -セラミックスについて 東京都立大学工学部 川田 淳一郎
固体表面の化学状態解析 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
1996年4月 (めっき技術部会)
EDTA等金属錯塩含有排水の分解及び沈降・脱水高度化システム 環境エンジニアリング㈱ 横幕 豊一
メッキ品の接合性に及ぼす気密包装技術の効果 三菱ガス化学㈱ 渡辺 英明
1996年5月 (めっき技術部会)
表面処理における洗浄技術と適用上の注意点 キザイ㈱ 遠藤 千代子
Al-Cu複合ワイヤによるAl合金の硬化肉盛溶接 日鐵溶接工業㈱ 神戸 良雄
1996年6月 (めっき技術部会)
使用済み無電解ニッケルめっき液中の有価物質回収法
-国際化の中で- めっき工業の問題点とその対策 矢部技術事務所 矢部 賢
1996年7月 (めっき技術部会)
表面処理設計におけるデザインレビューのシステム化 日本大学生産工学部 塗谷 紘宣
ゆらぎ理論による電析表面状態の制御 東京都立大学工学部 只野 敦史
1996年9月 (めっき技術部会) 見学会:東京都城南地域中小企業振興センター
表面皮膜の分析・評価のための機器の利用事例 東京都城南地域中小企業振興センター 田村 和男
ダイカストの製造プロセスと表面欠陥-めっき処理のための基礎知識- 東京都城南地域中小企業振興センター 佐藤 健二
1996年10月 (めっき技術部会)
無電解パラジウム-リン合金めっきプロセスの開発 石原薬品㈱ 内田 衛
希土類金属の非水溶媒からの電析 神奈川大学工学部 佐藤 祐一
1996年11月 (めっき技術部会)
めっき業におけるインターネットの利用 ㈱ヒキフネ 井坂 悟志
電鋳用スルファミン酸ニッケル浴 ㈱シンクラボラトリー 井上 学
1996年12月 (めっき技術部会)
電子部品等の屋内における金属腐食と防食 福島表面技術研究所 福島 敏郎
最近の環境問題の動向 全国鍍金工業組合連合会 神戸 徳蔵
1997年3月
顕微赤外分光法の最新技術とその応用例 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
透明導電膜とプラズマディスプレー 東京工芸大学 川田 淳一郎
1997年4月
電子部品用接点材料への連続めっき法 東新工業㈱ 安藤 和臣
アルミ合金への無電解ニッケルめっき 日本化学産業㈱ 板花 正
1997年5月
プラスチックへのダイレクトプレーティング 荏原ユージライト㈱ 中村 元
表面処理業のISO-9002取得の取り組み ㈱野毛電気工業 井上 昭宣
1997年6月
排水の再利用と膜分離技術の進歩 武蔵工業大学工学部土木工学科 綾 日出教
節水型自動メッキ装置の可能性とメッキ業のインターネット活用術 ㈱ワイピーシステム 吉田 英夫
1997年9月
Pbフリーソルダ用Sn-Ag合金めっきとその特性 長野県精密工業試験場 新井 進
新しい規制に対応しためっき排水処理の改善例 東京都立産業技術研究所 東 邦彦
1997年10月 【6価クロムフリークロメート処理剤開発状況】
講演企画の意図及び環境問題との関わりについて 神奈川県産業技術総合研究所 山崎 龍一
亜鉛めっき用クロムフリー新防錆皮膜-CAFプロセス-について- ディップソール㈱ 山本 富孝
クロメート代替え皮膜の動向 日本表面化学㈱ 山室 正明
新化成処理浴「MolyPhos」について ユケン工業㈱ 片桐 元洋
界面活性剤および無機金属塩による亜鉛めっきの後処理方法 キザイ㈱ 丸田 正敏
1997年11月
プラスチック上のダイレクトプレーティング(フツロンプロセス) アトテック・ジャパン㈱ 森 義樹
めっきにおける印刷技術の応用 ㈱ヒキフネ 大林 繁
1997年12月
欧州における6価クロム規制 荏原ユージライト㈱ 上谷 正明
高温亜鉛めっきの現状について ユケン工業㈱ 和田 伸明
1998年3月
電気接点高信頼化研究 東京工芸大学 川田 淳一郎
表面処理の故障解析事例 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
1998年4月
(品質・環境)ISOとめっき技術改革の方向 -PRTRシステム動向とその対応- 星野技術士事務所 星野 芳明
高耐食性無電解ニッケル-リンめっきの検討 奥野製薬工業㈱ 内藤 和久
1998年5月
マグネシウムの表面処理における問題点 キザイ㈱ 遠藤 千代子
高速陽極酸化システムの開発 軽金属製品協会 菊池 哲
1998年6月
緩衝剤として酢酸ニッケルを含む浴からのニッケルめっき
鉛フリーはんだロードマップ -その実用化へのシナリオ- 日本電気㈱ 河野 英一
1998年7月
酸の回収について ミヤマ㈱ 山岸 富作
脱フロン・トリエタン対応の水系洗浄システムとその効果 パーカーコーポレーション㈱ 羽芝 誠
1998年9月 見学会:東京都立産業技術研究所駒沢庁舎
イオン加速器による表面改質 東京都立産業技術研究所駒沢庁舎 谷口 昌平
イメージングプレートを用いて得られる簡便な放射線画像 東京都立産業技術研究所駒沢庁舎 小山 元子
1998年10月
ヨーロッパにおけるニッケルアレルギー対策の状況 デグサジャパン㈱ 円谷 昌保
クロメート代替処理対応亜鉛めっきシステムとクロメート代替技術の動向 日本表面化学㈱ 山室 正明
1998年11月
海外の最新めっき動向と日本国内での技術対応 -主に亜鉛めっきについて- 日本表面化学㈱ 諏佐 秀郎
超均一電着性を有するジンケート亜鉛めっきプロセス カニング・ジャパン㈱ 柴田 光男
1998年12月
タンブルめっき装置 テクニックジャパン㈱ 上川 和成
ノーシアン銅めっきプロセスについて 日本リーロナール㈱ 須田 和幸
1999年3月
電子装置に於けるクロメート皮膜の障害発生 -その発生原因調査と対策- 東京工芸大学 川田 淳一郎
プリント基板の故障解析事例 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
1999年4月 見学会:アサヒビール㈱東京工場
戦略的商品開発:スーパードライ躍進の秘密 アサヒビール㈱東京工場 竹本 秀明
1999年5月
六価クロムに代わる硬質めっきNi-P-W、Ni-B-Wめっきについて ㈱ワールドメタル 土屋 昇二
三価クロムめっきについて カニング・ジャパン㈱ 唐沢 克行
1999年6月
表面処理の現場から見たマグネシウム素材 電化皮膜工業㈱ 秋本 政弘
多様化する環境問題とその対策 矢部技術事務所 矢部 賢
1999年7月
中央鍍金 -14社で一つのEMS- 中央鍍金工業協同組合 共同公害防止処理センター
上田 雄二
当社におけるISO9002 ㈱ヒキフネ 津久井 豊
1999年9月 見学会:国立極地研究所
1999年10月
ドライプロセス法の表面処理への応用 名古屋大学大学院工学研究科 高井 治
レーザーアブレーションによる薄膜の作製と表面改質 防衛大学校電気工学科 井上 成美
1999年11月
鉛フリーはんだめっきの現状 ㈱トーテック 小谷野 英勝
マグネシウム合金の表面処理から見た工程フロー 大幡塗装工業㈱ 大幡 誠也
1999年12月
沈殿槽のいらない排水処理装置の実施例 -画期的なPP製MF分離膜システム- 日本フィルター㈱ 斉藤 光雄
ノーシアンアルカリ銅めっき浴について メルテックス㈱ 初川 拓朗
2000年3月
高周波電子機器の表面処理と高周波損失 東京工芸大学 川田 淳一郎
非破壊分析による障害解析 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
2000年4月
めっき業に於けるOHSAS-18001 -ニッケル化合物等特定化学物質と今後の労働安全衛生管理システム-
星野技術士事務所 星野 芳明
高効率の硝酸性窒素除去装置 -亜硝酸性・硝酸性窒素規制とUSBシステム- 環境エンジニアリング㈱ 横幕 豊一
2000年5月
最近の六価クロムフリー代替処理の動向 OEAガルバノ事務所 青江 徹博
鉛フリーはんだ接合に対応しためっきの現状 信州大学工学部 新井 進
2000年6月
無電解Ni/PTFE複合めっきの機能性と液管理技術
撥水性めっきシステムの紹介 荏原ユージライト㈱ 西川 賢一
2000年7月
最近の腐食試験の動向について -ISOとJISの整合化- 東京都鍍金工業組合環境科学研究所 神戸 徳蔵
使用済み自動車(ELV)の現状と有害物質の規制について いすゞ自動車㈱ 浅利 満頼
2000年9月
めっきのトラブルとその対策 丸山表面技術事務所 丸山 清
チタン並びにチタン合金と表面処理 ㈱ヒキフネ 小林 道雄
2000年10月 見学会:東京国立文化財研究所
2000年11月
環境問題としての6価クロムフリー代替処理剤 ㈱ムラタ 飯嶋 英治
めっき工場でのPRTRの取り組み方 ㈱梅田鍍金工業所 永田 一雄
2001年3月
走査型電子顕微鏡(SEM) 日本電子㈱応用研究センター 小倉 一道
電流密度と攪拌強度の違いによるめっき皮膜の変化 ㈱山本鍍金試験器 山本 渡
2001年4月
アルミニウム材の塗装前化学処理 東京工芸大学 川田 淳一郎
表面処理膜の障害とその解析技術 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
2001年5月
6価クロムフリー代替クロメートプロセス アトテック・ジャパン㈱ 渡辺 清志
PRTR実務対策の確立 星野技術士事務所 星野 芳明
2001年6月
ヒドラジンを還元剤とした無電解ニッケルめっき浴の開発とその応用 関東学院大学工学部 田代 雄彦
電子部品の無電解金めっき技術 関東化学㈱中央研究所 加藤 勝
2001年8月
排水中のほう素回収リサイクルシステム 日本電工㈱研究所 早川 智
採算性のある自動分析/管理システムの現状と今後の動向 荏原ユージライト㈱中央研究所 川原 重徳
2001年9月
最近のマグネシウム産業の動向 日本マグネシウム協会 小原 久
摺動性に優れたヨウ素化合物の含浸アルマイト処理 千葉工業大学工学部 高谷 松文
2001年10月
六価クロメート代替え皮膜「トライナープロセス」 日本表面化学㈱ 香取 光臣
三価クロメートメタスYFEを使用した現場実機量産テストについて ユケン工業㈱ 和田 伸明
六価クロムフリー使用実績について ディップソール㈱ 吉田 道正
六価クロムフリー代替え処理の現状と実績、今後の見通しについて アトテック・ジャパン㈱ 渡辺 清志
2001年12月
ドライプロセスにより作製した機能性薄膜の応用 名古屋大学大学院工学研究科 高井 治
ウエットプロセスにより作製した機能性薄膜の応用 関東学院大学工学部 山下 嗣人
2002年3月
マグネシウム合金の表面処理 メルテックス㈱ 初川 拓朗
表面技術とふっ化物 -その必要性の見直しと環境対策- 星野技術士事務所 星野 芳明
2002年4月
超高周波電子装置・電子部品の表面安定化処理技術の研究 東京工芸大学 川田 淳一郎
迅速・高感度深さ方向分析による表面処理膜の解析 ㈱環境技研リサーチセンター 高村 実
2002年5月
スルファミン酸ニッケルめっきの特徴 日本化学産業㈱ 覚張 潔
リサイクル用半光沢ニッケルめっき「プラプレートニッケルプロセス」 荏原ユージライト㈱ 鈴木 裕泰
環境に優しい新しい樹脂めっきプロセス「CRPプロセス」および「硫酸銅めっきフリープロセス」 奥野製薬工業㈱ 岡田 純
2002年6月
マイクロマシニングとしてのニッケル電鋳技術の応用 神奈川県産業技術総合研究所 安井 学
クロムめっき代替すず系合金めっきの耐食性 荏原ユージライト㈱ 古賀 孝昭
2002年7月
SurTec680の使用実績について ㈱ムラタ 飯嶋 英治
3価クロメートの現状と今後の方向性 カニング・ジャパン㈱ 柴田 光男
6価クロムフリー皮膜「パワーコート903」 ㈱タイホー 千葉 昌吾
3価クロムめっきの現状 アトテック・ジャパン㈱ 中村 幾一
2002年9月 見学会:東京農工大学工学部
超臨界状態に二酸化炭素を用いた新しいめっき技術 -超臨界ナノプレイティング(SNP)システム-
東京農工大学工学部 曽根 正人
㈱ワイピーシステム 吉田 英夫
2002年12月
環境保全型精密濾過装置「ツインタワー」 ㈱全研 山田 要輔
無電解ニッケルめっき液のリサイクル方法 ㈱全研 川上 浩
2003年3月
微生物利用のロングライフ脱脂システム メルテックス㈱ 島田 幹夫
自動車リサイクル法とメーカーの対応 本田技研工業㈱ 高堀 恭雄
2003年4月
亜鉛めっきホイスカによる障害とその対策 福島県ハイテクプラザ 大河 原薫
グラビア製版における表面処理技術 ㈱シンクラボラトリー 井上 学
2003年5月 (METEC’03)
液中ヒーターの安全問題と空炊きセンサー付きシグナルヒーター 谷口ヒーターズ㈱ 郡田 坦
活性水・機能水の基礎と利用技術並びに将来展望 ウォーターデザイン研究会 久保田 昌治
2003年6月
高周波・交流低電圧印加による油水分離 ㈱メックインターナショナル 柴野 光輝
アルカリ性電解水洗浄システム アマノ・エコ・テクノロジー㈱ 森下 あや子
2003年7月
化成処理の基礎と最近の環境対応技術の動向 日本パーカライジング㈱ 高梨 裕幸
最近の溶射技術の動向と問題点 東京メタリコン㈱ 石川 量大
2003年10月
クロメート代替え技術の現状と防錆機構 日本表面化学㈱研究所 山室 正明
ウイスカーフリー純すずめっきプロセス 永保化工(香港)有限公司 郭 艶華
奥野製薬工業㈱ 芳片 敏之
2003年12月
クエン酸浴からの光沢ニッケルめっきの特徴 ㈱金属化工技術研究所 山本 良雄
無電解めっき液のリサイクルと廃液処理 東京都鍍金工業組合高等職業訓練校 神戸 徳蔵
2004年3月
ほう素・ふっ素の排水規制と処理技術 東京都立産業技術研究所 小坂 幸夫
新機能性凝集剤による排水中フッ素・ホウ素の除去方法 三菱商事㈱ 湯川 恭啓
キレストファイバー®とホウ素 キレスト㈱ 三原 允武
2004年4月
6価クロムフリー化成処理の問題点と今後の展望 OEAガルバノ事務所 青江 徹博
ねじの締付け性能と表面処理 ㈲トリテクノ 松木 啓介
2004年5月 (METEC‘04)
表面を正しく評価するために 神奈川県産業技術総合研究所 熊谷 正夫
鉛フリーはんだめっきの現状と課題 信州大学工学部 新井 進
2004年6月 見学会:(独)産業技術総合研究所 太陽光発電研究センター
2004年7月
GD-OES分析によるめっき皮膜の解析事例と今後の期待 三井金属鉱業㈱ 笠原 暢順
無電解NiPめっき膜中におけるリンの分布状態について ㈲関東学院大学表面工学研究所 田代 雄彦
2004年9月 -第二段階に入った6価クロムフリー対策-
6価クロムフリー黒色クロメート処理技術 ディップソール㈱テクニカルセンター 井上 学
環境対応プラスチックめっき技術について 奥野製薬工業㈱総合技術研究所 佐藤 一也
2004年10月 見学会:㈱野毛電気工業、東新工業㈱、
2004年12月
めっきデータベースの開発と産学官連携を活用した今後のめっき企業のあり方 (独)産業技術総合研究所 廣瀬 伸吾
プラスチック上へのダイレクトめっきプロセスについて メルテックス㈱技術部 飯塚 淳
2005年3月 めっき部会創立50周年記念特別講演会 テーマ:日本の“ものづくり”を支えるめっき技術の最新動向
携帯機器用小型燃料電池の開発動向 ㈱東芝 研究開発センター 大図 秀行
自動車における環境対応とめっき技術 トヨタ自動車㈱第2材料技術部 別所 毅
微細配線形成における湿式めっきプロセスの新展開 甲南大学理工学部 縄舟 秀美
エレクトロニクス実装を支えるめっき技術 関東学院大学工学部 本間 英夫
電鋳によるマイクロ金型とマイクロ・ナノ部品の開発 群馬大学大学院工学研究科 早乙女 康典
自己組織化単分子膜(SAM)を用いた表面技術 名古屋大学エコトピア科学研究機構 高井 治
2005年4月 (SURTECH & Coating Japan 2005)
微小部品用バレルめっきの技術改善策 星野技術士事務所 星野 芳明
転換期を迎えた携帯電話端末機の実装と回路基板技術 セミコンサルタント 上田 弘孝
2005年5月 -最終段階に入った6価クロムフリー対策-
マクダーミッド社の3価クロムめっき・3価クロメートについて カニング・ジャパン㈱ 石原 昌久
3価クロムを用いた化成皮膜処理技術の現状 ディップソール㈱ 井上 学
2005年6月 見学会:㈲関東学院大学表面工学研究所・関東化成工業㈱
ハイテクを支えるめっき ㈲関東学院大学表面工学研究所 本間 英夫
光触媒およびUVをエッチング処理に適用した環境調和型前処理プロセス ㈲関東学院大学表面工学研究所 田代 雄彦
2005年7月 -3価クロム化成処理の現状と課題-
製品含有化学物質管理の重要性と実施に向けた課題 星野技術士事務所 星野 芳明
クロメート代替え技術の開発状況と採用メーカーの動向 日本表面化学㈱ 山室 正明
3価クロメートの現場での実施状況 ㈱梅田鍍金工業所 永田 一雄
2005年9月 -自動車における環境対応-
ELV、RoHS対応6価クロムフリー化成処理と完全クロムフリー化成処理 アトテック・ジャパン㈱ 渡辺 清志
使用済み自動車処理の今後の動向について いすゞ自動車㈱ 浅利 満頼
2005年10月 6価クロム代替処理の最新動向と評価 -亜鉛めっき、アルミニウム、アルミニウム合金を中心として-
非鉄金属に対する6価クロムフリー技術の開発動向 -Al、Mgを中心として ㈱日鉄技術情報センター 前田 重義
三価クロム系化成皮膜の評価とその問題点 オムロン㈱ 伊藤 貞則
亜鉛めっき3価クロム化成皮膜処理剤 タイホー㈱ 千葉 昌吾
2005年12月 -WEEE RoHS規制 最終章へ-
WEEE & RoHS指令 最終章へ 日本電子㈱ 松浦 徹也
キャノンの環境対応とグリーン調達 キャノン㈱ 石野 孝道
2006年3月 新商品・新技術発表講演大会 -表面処理資機材メーカによる新商品・新技術の発表-
Pbフリー汎用無電解Ni-「ニムデンKTY」について
フレキシブル基板対応Pbフリー 無電解Niプロセス「メルプレートNI-6577LF」 メルテックス㈱ 杉崎 敬
環境対応PTFE複合めっき「EN-521」について 日本マクダーミッド㈱ 金子 衛
高い耐食性、優れた化成処理性を示す亜鉛高ニッケル合金めっきプロセス・六価クロムフリー化成処理プロセス
アトテック・ジャパン㈱ 渡辺 清志
アルミニウム合金用3価クロム化成皮膜ALT-610 ディップソール㈱ 鈴木 吏
GD-OESによる6価クロムフリー化成処理皮膜の解析と性能比較 荏原ユージライト㈱ 冨田 和仁
三価黒色クロメートの最近の動向について ユケン工業㈱ 近藤 秀和
3価クロム黒色化成処理剤「ESコートブラックSOP」 奥野製薬工業㈱ 岩崎 保紀
6価クロムフリー・3価クロム化成処理黒色皮膜 ㈱タイホー 手塚 紀親
3価クロム黒色化成皮膜処理剤 日本表面化学㈱ 前田 光秀
2006年4月 -鉛フリーはんだめっきとウィスカの問題-
ウィスカの評価/対策の落とし穴 オムロン㈱ 伊藤 貞則
スズ系鉛フリーめっきの現状と課題 石原薬品㈱ 内田 衛
2006年5月 -RoHS対応 残された課題の解決にむけて-
RoHS規制と六価クロムの分析
RoHS規制の概要と最新動向 ㈱島津製作所 宮崎 恭一
六価クロムの分析 ㈱島津製作所 田島 隆博
六価クロムフリー黒色クロメート
6価クロムフリー・3価黒色クロメート ㈱タイホー 手塚 紀親
3価クロム黒色処理の現状 ディップソール㈱ 山本 富孝
量産型三価クロム黒色皮膜処理剤の紹介 日本表面化学㈱ 金子 厚
黒色3価クロメートの現状と問題点 ㈱ムラタ 長谷川 史
2006年6月 6価クロムフリー化成皮膜における分析法の現状 -現行分析法の問題点と課題-
3価クロム系化成皮膜の現状と課題 オムロン㈱ 伊藤 貞則
パネルディスカッション(I) パネリスト8名 ㈱サーテックカリヤ 原 英樹
神奈川県産業技術センター 坂尾 昇治
福島ハイテクプラザ 大河原 薫
日本表面化学㈱ 山室 正明
奥野製薬工業㈱ 吉川 修一
㈱タイホー 手塚 紀親
㈱ムラタ 長谷川 史
パネルディスカッション(Ⅱ)
(1)分析上の問題、(2)皮膜の問題、(3)適切な分析法を提案できるか、(4)その他
2006年7月 -精密微細部品バレルめっき及びその品質改善策-
精密微細部品に適したバレルめっき法と課題 星野技術士事務所 星野 芳明
小型バレルめっきの試験・管理ツール ㈱山本鍍金試験器 山本 渡
秋山 勝徳
小山田 仁子
最近のGD-OESの技術動向とアプリケーション例の紹介 ㈱堀場製作所 中村 龍人
2006年9月 見学会:東京都立産業技術研究センター城南支所&ナノテクノロジーセンター・ヱビナ電化工業㈱本社&テクノマーク
オージェ電子分光分析事例 東京都立産業技術研究センター城南支所 金子 真理奈
ヱビナ電化工業㈱会社概要 ヱビナ電化工業㈱代表取締役 海老名 信緒
2006年10月 -6価クロムフリーの新しい皮膜処理・3価クロム処理液寿命延長添加剤-
亜鉛表面を有する金属部材用非クロム表面処理剤 ㈱放電精密加工研究所 遠藤 康彦
バナジン酸塩およびタングステン酸塩を用いたクロムフリー化成皮膜の開発
三価クロメート処理液の長寿命化剤 神奈川県産業技術センター 川口 明廣
2006年11月 -電解研磨の現状と将来-
電解研磨と電解砥粒研磨 (独)産業技術総合研究所 清宮 紘一
ステンレス鋼の電解研磨の実際 ㈱中野科学 中野 信男
2006年10月・12月 (社)表面技術協会 関東支部/めっき部会 合同講演会 初心者のための実務入門講座(めっき編)
めっき技術の変遷と工業的役割 武蔵工業大学 名誉教授 星野 重夫
めっき液の仕組みと作業工程の考え方 東京都立産業技術研究センター 土井 正
めっき素材と前処理の勘どころ 矢部技術士事務所 所長 矢部 賢
めっきにおける作業管理と不良対策 星野技術士事務所 所長 星野 芳明